【Python入門】モジュールの使用方法|インポートの基本を知る

モジュールの使用方法|インポートの基本を知る_アイキャッチ プログラミング

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

levtech-ad
スポンサーリンク

Python基礎として、「モジュール」というものがあります。

Pythonに標準ライブラリとして用意されているツールですが、この使い方を知っておくと非常に便利です。

本記事では、そんなPython基礎となるモジュールの使用方法について、詳しくご説明します。

こんな人に読んでほしい
  • Python初心者の人
  • Pythonのモジュールの使用経験がない人
levtech-ad

モジュール

モジュールとは、関連する複数のプログラムを1つのファイルにまとめたものです。

基本的なものは、組み込み関数のように、Pythonに標準ライブラリとして用意されています。

また、別途インストールが必要な外部モジュールも存在しています。

そんなモジュールの使用方法について、以下にご説明します。

モジュールのインポートと使用

モジュール使用に先立ち、まずはモジュールをインポートする必要があります。

モジュールのインポートには、import文を用います。

以下にimport文を使用した、インポートの実行例をご紹介します。

#input
import random

上記例では、Python標準ライブラリに含まれているrandomモジュールをインポートしています。

randomモジュールとは、擬似乱数を生成するためのモジュールです。

randomモジュールの中の関数randint(a,b)を使用した例を以下に載せます。

randint(a,b)関数は、a <= N <= b であるようなランダムな整数 N を返す関数です。

#input
sample = random.randint(-100,100)
print(sample)
#output
83

モジュールの関数を使用するには、モジュール名の後にピリオドを付けたうえで、関数名を指定する必要があります。

上の例では、-100以上100以下のランダムな整数が出力されています。

指定した名前でインポート

インポートするモジュールについて、利便性向上のため、オリジナルの名前を付けることができます。

名前を付けてインポートするには、import as文を使用します。

以下に例をご紹介します。

#input
import statistics as sta
sample = sta.mean([83,59,78,11,23])
print(sample)
#output
50.8

statisticsモジュールは、数値データを統計計算するための関数がまとめられたモジュールです。

上の例では、import as文を使用し、「import statistics as sta」でモジュール名を「sta」に設定しています。

mean()関数を使用する際には、変更後の名前「sta.」でアクセスできています。

ここでmean()関数とは、データの算術平均(データの総和をデータ数で除したもの)を返す関数です。

インポート後の記述を省略

インポートするモジュールについて、関数などを使用する場合、インポート後に毎回モジュール名を記述するのは手間です。

そこでモジュール名の記述を省略するために、from import文というものがあります。

直接関数などを読み込むことができますので、特定の関数のみ使用したい場合などに便利です。

使用例を以下に載せます。

#input
from statistics import median
sample = median([83,59,78,11,23])
print(sample)
#output
59

「from statistics import median」で、statisticsモジュールからmedian()関数をインポートしています。

median()関数使用の際には、モジュール名の記述が省略されていることが分かるかと思います。

なお、median()関数とは、データの中央値を返す関数です。

まとめ

この記事では、Python基礎となるモジュールの使用方法について、ご説明しました。

本記事を参考に、ぜひモジュールを活用してみましょう。

参考

Python学習用おすすめ教材

Pythonの基本を学びたい方向け

統計学基礎を学びたい方向け

Pythonの統計解析を学びたい方向け

おすすめプログラミングスクール

Pythonをはじめ、プログラミングを学ぶなら、TechAcademy(テックアカデミー)がおすすめです。

私も入っていますが、好きな時間に気軽にオンラインで学べますので、何より楽しいです。

現役エンジニアからマンツーマンで学べるので、一人では中々続かない人にも、向いていると思います。

無料体験ができますので、まずは試してみてください!

\まずは無料体験!/
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました